【読むのが楽しみになる!】古文の勉強法

こんにちは、青波です!

 

 

皆さんはテスト中、

感動して泣いたことはありますか?

、、、、、ありませんよね。

ほとんどの人はないと思います。

 

 

ですが私はあります。それも古文で!

どんな内容かは忘れてしまいましたが、

古文の内容は感動系が多い気がします。

恋愛系家族愛など、まさに「あはれ」ですね

f:id:jtajdtnw:20170907073007j:plain

 

 

しかし、せっかくの素敵な内容も古文を

読む力が無ければ楽しむことができません。

今回はその「読む力」を付ける方法について

お伝えしていきます。

 

 

今回のブログを読んで、これからお伝えする

方法を実践していただければ、古文の内容が

まるで現代文を読んでいるかのように

スラスラと分かるようになります。

 

f:id:jtajdtnw:20170907073402j:plain

 

しかし、実践しなければ、

古文は難解な文なまま。

一部の理解できる部分から話を推測するので、

肝心な部分を間違えたりして点数を

落としてしまいます。

 

 

ですので、ぜひこの方法を実践して、

古文を楽しみつつ点数をゲットできる

ようになってみてください!

 

 

まずは古文単語を習ったら

その日のうちに覚える!

難しいと思うかもしれませんが、

その日のうちに覚えてしまえば、

1日に覚える量はとても少ないです。

 

 

これをやるように心がければ、習慣になり、

全く苦にならず、覚えるのが普通になります。

 

 

私の場合、

「単語は面白い古文を読むために

   必要だから覚えている」

という感じで、意識して

楽しむようにしました。

 

 

次に古文特有のニュアンスや

言い回しに慣れることです。

具体的に言えば、完全に現代語訳を理解した

上でその古文を何回も音読することです。

 

 

これは、古文を読んでパッと現代語訳が

かぶようにするトレーニングで、

一つの話でこれができるようになったら、

他の話でもできるように数をこなしましょう。

 

f:id:jtajdtnw:20170907073550p:plain

 

これは慣れなので、数をこなしていくうちに、

古文のニュアンスになれて、現代語訳が

かぶようになります。

 

 

これを行う上で重要なのが、

現代語訳が間違っていないことです。

ですので、本文と現代語訳が載っている

教科書ガイドなどを使うことをお勧めします。

 

 

まずは今すぐ単語を覚えることから

始めてみましょう!

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました

 

 

 

【物理がカンタンに!】「摩擦」をマスターする方法

こんにちは、青波です!

 

 

あなたは力学が好きですか?

力学は物理の中で最初に習う項目だと思います。

今回はその力学の中でも「摩擦」をマスターする

方法をお伝えしていきます。

 

f:id:jtajdtnw:20170907072403g:plain

 

「摩擦」は力学の応用問題には

必ずと言っていいほど出てくるので、

ここでマスターできずに先に進んで

しまうと、問題にぶつかる度につまづき、

あなたの力学の点数はボロボロに、、、

 

 

しかし今ここでお伝えする方法を実践し、

「摩擦」をマスター、克服してしまえば、

問題はスイスイと解けて、苦しむこともありません!

 

 

ですから、今回のブログを読み、実践することで、

テストに「摩擦」の問題が出れば

「この問いの点数は確実に取れる!」

と実感できるまでに成長できるでしょう。

 

f:id:jtajdtnw:20170907072445j:plain

 

その勉強法は2ステップです。

①公式を3つ覚えること

②自分の手を使って摩擦の向きを確認すること

 

 

たったこれだけです!

しかも公式も短く、覚えやすいです。

その公式とは、、、

 

 

●静止摩擦力の公式

●最大摩擦力の公式

●動摩擦力の公式

 

 

です!この3つに数や文字を当てはめれば

答えの値は出ます。次に重要なのは

「向き」です。そこで使うのが「自分の両手」

今からその方法を説明します。

 

 

f:id:jtajdtnw:20170907072513j:plain

まずどの物体がどの向きに摩擦を受けているか

確かめるために、問題に出てくる物体の動きを

右手と左手を重ねて動かし、再現します。

 

 

こうすることで手がどの向きに引っ張られるか

実感できるので、摩擦の力と向きを

分かりやすく確認することができます。

 

 

とても簡単ですので、あなたも是非この

2ステップで「摩擦」をマスターしてみてください

 

 

まずは今すぐ3つの公式を

教科書から探してみてください!

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

 

 

 

【八割は絶対とれる!】地理の勉強法

こんにちは、青波です!

 

あなたは地理が得意ですか?

地理は歴史科目に比べて暗記の要素が少ないので

理系の人に好んで選ばれる科目です。

 

 

ですから、地理を選択している人は

暗記が苦手な傾向があります。

今回はそんな人のための地理の勉強法

お伝えしていきたいと思います。

f:id:jtajdtnw:20170902203321j:plain

 今回お伝えする方法を実践すれば今まで苦労して

覚えてきたものがスラスラ覚えられるようになり、

テストではコンスタントに八割以上の点数

取ることができるでしょう。

 

 

逆にそのままがむしゃらに覚えようとすれば、

覚えるのに時間がかかり、

地理の点数が伸びないことはもちろん、

地理の勉強に時間を割きすぎて、

他の科目に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

f:id:jtajdtnw:20170820081008j:plain

ですから、ぜひこのブログを読んで勉強法を習得し、

実践してみてください!

 

 

まず暗記するのに大切なことは、

一回自分の中で情報をきれいにまとめることです

 

 

私は、地理の勉強の最初の工程として

教科書、ノート、資料集、プリントを同時に見ながら、

音読をして、重要な部分にはマーカーを引きながら

ざっと一通り自分の中で理解を深めました。

 

この時に関連付けて覚えるということが重要です。

地理はグラフが資料集によく載っています

教科書やノートで情報を見ながら資料集の

グラフをみれば、覚えやすくテスト問題対策にもばっちりです 

 

最後に問題集を解きます。

一週目は不正解も多いですが二週目で無くなります。

二週目でも間違えた問題は要チェックです。

付箋などを貼っておいてテスト直前に見直しましょう。

 

 

これが勉強法ですが、勉強するタイミングも大事です

理系科目は文系科目に比べ、一度覚えたことを

忘れにくいのでテスト期間前半に勉強しましょう。

 

しかし地理は暗記が重要なので、忘れてしまわないよう

テスト直前に勉強するようにしましょう。

 

 

 

また、同じ理由で、何日かにわけて勉強するよりも

一日で一気に勉強を済ませるほうがいいです。

「今日は地理を完璧にするぞ!」と思って取り組むと、

モチベーションも上がるので、

一日にかためて取り組むことがお勧めです。

 

f:id:jtajdtnw:20170820013157j:plain

まずは今すぐ

「地理を完璧にする日」

を決めてみましょう!

 

最後まで見ていただきありがとうございました!

【ラクラク聞き取れる!】リスニングに強くなる方法

こんにちは、青波です!

 

あなたは英語のリスニングテストの点数が

悪かったらどう対策しますか?

テストの解説を読んで終わりですか?

f:id:jtajdtnw:20170902185621j:plain

 

リスニングの勉強に多くの時間を割く人は

なかなかいないと思います。

しかし、

だからこそちょっとした勉強で周りと差を作れます。

 

 

今からお伝えする勉強法を実践すれば、

スラスラと聞き取ることができるようになり、

もうリスニングでほかの教科の足を引っ張ることも

ありません。むしろ得点源となってくれるでしょう。

 

 

逆に、実践せず今まで通り問題解説に

目を通すだけなら、

それ以上点数が伸びることは難しいでしょう。

 

 

なぜかというと、解説というのは、ある問題だけを

解説するものなので、ほかの問題が出た場合、

対応できるようにはなっていないからです

 

 

ですので是非この方法を実践して、

リスニングを得意にしてしまいましょう!

 

f:id:jtajdtnw:20170902190537j:plain

まず理解してほしいことは、

リスニングに出てくる単語は簡単だということです。

 

 

リスニングの文章は、紙に書いてあれば

必ず理解できるような簡単な文章です。

 

 

そこで、なぜリスニングだと理解できないかというと、

話すスピードによる単語の繋がりです。

 

 

これに慣れるには、正しい発音で音読をすることです。

色々な文を正しい発音で音読することにより、

「この単語と単語が繋がるとこう聞こえるんだなあ」

という知識の積み重ねができていき、

しだいに聞き取れるようになっていきます。

 

 

まずは今すぐ正しい発音を聞いてみましょう!

f:id:jtajdtnw:20170902190201j:plain

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

【授業が楽しみになる!】コミュ英の勉強法

 

こんにちは、青波です!

 

皆さん、タイトルの「コミュ英」とは

何か分かりますか?

f:id:jtajdtnw:20170902014935g:plain

そうです、「コミュニケーション英語」です!

今回は英語の中でもコミュ英の勉強法について

お伝えしていきます。

 

 

 

これはコミュ英に限った話ではないのですが、

授業中にどうしても眠くなってしまうことってありますよね?

 

 

 

そうなってしまうと集中できなくなり、

でも授業はどんどんすすんでしまって、、、

理解できないまま授業は終わり、

復習しなくてはいけないことが山積み、、、

 

 

 

宿題や予習なんてやってられない!

こんな負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

f:id:jtajdtnw:20170902015803j:plain

しかし!この方法で勉強すれば、

楽しんで授業に集中することができて、

睡魔なんてちっとも襲ってこなくなります。

 

 

勉強することで授業が楽しくなって楽に勉強が進む。

まさに『とんとん拍子』に成績が伸びていくんです!

 

 

 

ですから、今回のブログを読み、実践することで、

あなたは先ほど述べた負のスパイラルとは無縁になり

「今日コミュ英の授業がある!楽しみだなあ」

と思えるまでになるでしょう!

 

 

今からその方法をお伝えしていきます。

まずはじめに知っていただきたいことがあります。

それは、

 

コミュ英の教科書の内容は面白い!ということです。

 

コミュ英は文法だけを学ぶ「英語表現」という科目と

違って、おはなしになっています。

ですから、一度和訳してしまえば

内容はスッと頭に入ってきます。

 

 

そこで重要なのが予習です。

予習が最も大切な教科はコミュ英

と言い切れるほどです。

 

ここからはその予習の方法をお教えしていきます。

 

まずは次の授業で進む範囲を確認しておくこと。

もし予習してない範囲まで進んでしまったら

授業についていくのが大変になり、負のスパイラルの

一歩目を踏み出すことになってしまいます。

 

次は確認した範囲の和訳をすること。

でも完璧じゃなくていいんです。

むしろわからないところを見つけられたら、

それは苦手ポイントテストに出る重要ポイント

なのでチェックしておきましょう

 

●最後に重要なのが話の流れをざっとつかんでおくこと

です。コミュ英はおはなしなので、ここで興味が

わいたり、もっと読みたいなと思えます!

 

この予習により、授業の時、他のクラスメイト

より理解できているという自信からモチベーションが

上がったり、みんなの前で発表して褒められたり

予習で分からなかった部分が分かり、

話がつながってすっきりしたり

とにかく授業が本当に楽しくなります。

 

ですから、まずは予習の第一歩目として、

今すぐ次の授業で学習する範囲を確認してください!

 

その行動が「予習がんばるぞ!」という気持ちを引き起こしてくれます。

 

f:id:jtajdtnw:20170902020013p:plain

本日も最後まで見ていただき

ありがとうございました!

 

 

【物理がカンタンに!】波がよく分かる方法

こんにちは、青波です!

 

今回は物理の中でも「波」の勉強法についてお伝えしていきます。

 

この方法で勉強すれば、「波」について理解できるのはもちろん、既に理解出来ている人もケアレスミスを防ぐことができます。

 

苦手意識を持ったまま、

がむしゃらに勉強すると効率が悪く

モチベーションも下がってしまいますよね?

 

ですから、是非参考にしてみて下さいね!

 

まず大切なことは

⚫︎イメージすること

⚫︎公式に正しく当てはめること

 これだけです!当たり前過ぎますよね、

でもこれが大切です。

 

波は図におこしてイメージすることでとても分かりやすくなります。後は、その波がどう動いているかのイメージもして下さい。そのために、数秒後の波の形を元の波のグラフに薄〜く重ねて書いてみて下さい。

「あ、こういう風に動くんだな」

と、分かってくるとおもいます。

 

次は公式です。

正しいイメージで波が理解出来たら後は公式に当てはめて答えを出すだけなんです!

波の分野で一番理解して欲しい公式があります

それは「正弦波の式」です!正直これが一番ややこしいですが、逆に言えば理解しづらい式はこれだけ!この公式についての説明はどの教科書にも載っているので、じっくり見てみて下さいね!

 

これを理解すれば

パズルのように当てはめて(代入して)

答えを出すだけですよ!

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました!

 

【勉強が趣味になる!】モチベーションの上げ方

こんにちは、青波です!

 

今回は勉強のモチベーションの上げ方についてお伝えします。

 

今からお伝えする事を実践すれば、

勉強が楽しくなって、自然に勉強時間が増え、

成績は上がり充実した学校生活に近づきます!

 

実践しなければ、勉強は「やりたくないもの」のままで、スマホを触っている方が楽しい、だから勉強時間が足りない、成績が伸びない…

 

ですから、是非実践してみてください!

 

皆さんは、勉強に限らず得意なことってありますか?また、苦手なこともありますか?その2つを思い浮かべて見てください。得意なことをしている時の方が楽しいと思ったり、充実感がありますよね。

 

勉強も同じで、得意教科は、どんなに勉強が苦手な人でも苦手教科に比べて苦にならないはずです。

 

ここで私がオススメする方法は

ちょっとでも得意だと思う教科を伸ばす!

という方法です。

 

私の場合だとそれは生物基礎でした。

実は私、この教科は受験に使わない科目でした

でも、基礎科目なので範囲も狭く、他のクラスメイトも受験に使わない子が多かったので、簡単にクラスで一番の成績を取れました。

 

すると、先生にみんなの前で褒められ、

一番の成績をとった事がクラスメイトに伝わり

「青波ちゃんは勉強ができる」

というイメージを持ってもらえました。

 

これってすごくモチベーションが上がりますよね!自分でも、いい成績をとった時の嬉しさが分かるので、他の教科でもそうなりたい!って思えるんです。

 

ですから、まず得意教科を伸ばして見ましょう

小テストでもいいんです!

1回得意になってしまえば楽しいですよ!

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました!